前回、16時間ファスティング(オートファジーダイエット)を試してみました。最初は「食事の時間を短くするだけで痩せられるなんて最高じゃん!」と思っていましたが、やってみると意外と難しい……。
確かに、朝食を抜いて昼から食べるスタイルにすると、胃腸がすっきりする感じがあり、暴飲暴食もしにくくなりました。ただ、大きく体重が減るわけではなく、「なんとなく体が軽いかも?」くらいの変化。最初の数日は空腹感に慣れず、お昼ご飯の時間が待ち遠しくて仕方なかったし、夜の時間に「今のうちに食べなきゃ!」と逆に食べ過ぎてしまうこともありました。
ちょっと生活スタイルや私の性格的にあっていないようなので何かないかなぁといくつか調べてみました。
そして初心に返って(?)
レコーディングをすることにしました。
レコーディングダイエットは、2007年に岡田斗司夫さんが提唱したダイエットです。
1年で50キロ痩せたというその方法は、食べたものを全て記録する、というものです。
「それだけ?」って感じですが、それだけです。
メモ帳でもいいですが、最近はアプリがあるのでそれを活用すると手軽で良いです。
私は「あすけん」というアプリを入れました。
身長と体重、そして目標体重を入れると、自分の1日の摂取目安カロリーが計算されます。
そして、食べたものを全て記録して行きます。アプリの簡単なところはだいたいのカロリーを計算してくれるところ。
朝昼晩と間食を入れる欄があります。
とある1日の食事です。
朝 ご飯、小松菜のおひたし、鮭の塩焼き(1/3)、紅茶、ワッフル 356kcal
昼 バターロール、ポテト&ソーセージ(ガーリックトマト仕立て) 367kcal
夜 淡麗グリーンラベル、揚げ餃子、チャプチェ、ご飯、もやしナムル、カニカマ 541kcal
間食 豆(コメダ)、オレンジピールチョコ、ジャイアントポッキー、紅茶 116kcal
総摂取カロリー 1380kcal
かなり好き勝手に食べている気もしますが、カロリー的には案外いけてます。
それなりに気を使って食べてはいますが、そこまでストレスというほどでもありません。
全部を入力すると、この日の総括をしてアドバイスをくれます。
ちなみにこの日は、たんぱく質が足りなかったようです。ビタミン類も足りていませんでした。
そして、飽和脂肪酸が多かったそうです。
他に運動の入力欄もあるので、運動が多い日は、摂取量が多くてもバランスがよかったですね!みたいなことをアプリのお姉さん(未来みきさんが)言ってくれてモチベーションが上がります。やっぱり褒めてもらえるのって嬉しいですよね。
このレコーディングは目標値に行くまで続けるのが大事。少しづつの体重減少をプラスに捉えて続けられる忍耐が必要とされます。
当の岡田斗司夫さんはもうリバウンドして元に戻っているようですが(・・・もう18年前ですからね^^;)
私はまずはマイナス2キロを目標に2ヶ月レコーディングを続けてみたいと思います!